欧州委員会、水素技術のバリューチェーンにおける欧州共通重要利益プロジェクト(IPCEI)を承認

欧州委員会、水素技術のバリューチェーンにおける欧州共通重要利益プロジェクト(IPCEI)を承認

7月15日、欧州委員会は、EU国家補助規則に基づき、水素技術のバリューチェーンにおける研究・革新と最初の産業展開を支援する欧州共通重要利益プロジェクト(IPCEI)を承認した。「IPCEI Hy2Tech」と呼ばれる本プロジェクトは、15カ国の加盟国が共同で準備し、届け出たものである。オーストリア、ベルギー、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、イタリア、オランダ、ポーランド、ポルトガル、スロバキア、スペインの15カ国が共同で準備し、通告した。

加盟国は最大54億ユーロ(約7,490億円)の公的資金を提供し、これによってさらに88億ユーロ(約1兆2,205億円)の民間投資を引き出すと予想されている。IPCEIの一環として、中小企業や新興企業を含む、1つ以上の加盟国で活動する35社が、41のプロジェクトに参加する予定である。

IPCEIは、(i)水素の発生、(ii)燃料電池、(iii)水素の貯蔵、輸送、流通、(iv)エンドユーザーへの応用(特にモビリティ分野)を含む水素技術のバリューチェーンの広い部分を対象とする。新しい高効率電極材料、より高性能な燃料電池、革新的な輸送技術、中でも初めて展開される水素モビリティ技術など、重要な技術的ブレークスルーの開発に貢献することが期待されている。IPCEIは、約2万人の直接雇用を創出することが期待されている。

【参照ページ】
(原文)State Aid: Commission approves up to €5.4 billion of public support by fifteen Member States for an Important Project of Common European Interest in the hydrogen technology value chain
(日本語訳)欧州委員会、水素技術のバリューチェーンにおける欧州共通重要利益プロジェクト(IPCEI)を承認

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る