米ESG投資推進NGOのCeres、2021年の大幅な会員数増加を報告

米ESG投資推進NGOのCeres、2021年の大幅な会員数増加を報告

12月15日、アメリカのボストンを拠点とするサステナビリティの非営利団体Ceresは、3つのネットワークの会員数が50%以上増加し、合計350名となったと発表した。

Ceres Investor Networkは、米国の年間GDPの2倍以上に相当する49兆ドルの資産に責任を持つ217人の投資家にまで拡大。セレス・ポリシー・ネットワークは、Business for Innovative Climate and Energy Policy (BICEP)として知られており、11の有名ブランドが連邦および州の主要な気候・クリーンエネルギー政策を支持するためにグループに参加し、77社に増加。また、Ceres Company Networkは、持続可能で気候変動に配慮したビジネスモデルの推進に取り組む56社に、6社のメンバーを迎えた。

Ceresはグローバルなパートナーとともに、世界最大級の資産運用会社や資産家数百人を動員し、自社のポートフォリオと実体経済の両方で、2050年またはそれ以前にネットゼロエミッションを達成することを約束させた。

【参照ページ】
(原文)Ceres’ impact at the start of this critical decade grows with scores joining its powerful networks and participating in new initiatives
(日本語訳)この重要な10年の始まりに、セレスの強力なネットワークに参加し、新しいイニシアティブに参加することによって、セレスの影響力は大きくなっています。

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る