12月7日、経済協力開発機構(OECD)は、プラスチック素材の設計プロセスでのサステナビリティの在り方をまとめたガイダンス「持続可能なプラスチックを使用した設計に関する化学物質の視点 – 目標、考察、トレードオフ」を発行した。
本ガイダンスは、2018年にOECDが発表した「化学物質の観点からの持続可能なプラスチックの考慮と基準」に基づいており、持続可能な設計目標、ライフサイクルの考慮事項、ライフサイクル段階間のトレードオフを明らかにし、化学物質の観点から持続可能なプラスチックを選択する統合的なアプローチを提示している。持続可能なプラスチック製品の作成に関する課題は、持続可能な材料の選択だけでなく、製品が循環するシステム全体を中心に展開される。
本ガイダンスでは、原材料調達、製造、製品使用、廃棄の各段階における検討事項を詳述している。また、プラスチックの選択プロセスにおいて、資源効率の最大化、危険と汚染の排除と最小化、ライフサイクル思考による総合的なシステム設計といった一連の原則に基づき、持続可能な設計目標を設定する必要性を強調している。
ガイダンスとともに提供されたケーススタディでは、プラスチック包装材(ビスケット包装材、洗剤ボトル)と建設資材(床材、断熱材)に焦点が当てられた。
【参照ページ】
(参考記事)OECD Offers Design Guidance for Sustainable Plastic Products
(日本語訳)OECD、持続可能なプラスチック製品の設計ガイダンスを提供