Aviva Investors、社会的不平等や生物多様性の損失に取り組む企業を対象としたファンドを設立

Aviva Investors、社会的不平等や生物多様性の損失に取り組む企業を対象としたファンドを設立

12月13日、Aviva Investorsは、社会や環境への影響を管理し、持続可能な未来への移行を支援するソリューションを提供している企業への投資を目的とした「Aviva Investors Sustainable Transition」シリーズに、新たに2つの株式ファンドを設定した。このファンドは、社会的不平等や生物多様性の損失に対処することを重点分野としており、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の項目に沿ったものとなっている。

Aviva Investors Social Transition Fundは、人権を尊重し、適正な労働条件を促進し、責任ある企業行動をとるようにビジネスモデルを変更している企業や、教育、健康、幅広い金融包摂へのアクセスなどの問題に対する解決策を提供している企業に投資する。投資する対象として、Aviva Investors 自然資本移行基金は、持続可能な土地、持続可能な海洋、循環型経済、気候変動のテーマで解決策を提供し、ビジネスモデルを移行する企業であるとしている。

また、この新しい社会・環境ファンドは、運用報酬の5BPを社会的インパクトのあるプロジェクト、および生態系の回復プロジェクトにそれぞれ寄付する。

【参照ページ】
(原文)Aviva Investors expands sustainable transition range with launch of Social Transition and Natural Capital Transition funds
(日本語訳) Aviva Investors 、「社会的移行」と「自然資本移行」ファンドを発表し、持続可能な移行の範囲を拡大

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る