林産企業Stora Enso、生物多様性と気候への影響をネット・ポジティブに

 

10月20日、林産企業のStora Enso社は、サステナビリティに関する目標を大幅に前倒しし、大気中のCO2を排出量よりも除去し、製品をリサイクルし、生物多様性を向上させる「ネット・ポジティブ・コントリビューター」になることを新たな目標として発表した。

今回の発表では2050年までに100%再生可能な製品およびソリューションを提供することや、2019年を基準として2030年までにスコープ1、2、3の温室効果ガス(GHG)排出量を50%削減することなど、一連の新しいサステナビリティ目標を掲げた。

同社は、2030年の炭素削減目標には、1.5℃シナリオに合わせて生産に伴う直接的な化石CO2排出量、購入電力や熱に関連する間接的なCO2排出量、およびバリューチェーン全体のその他のソースからの排出量を削減することが含まれると述べている。Stora Enso社によると、この目標はScience Based Targets Initiative (SBTi)によって承認されている。

また新たな野心の一環として、生物多様性の積極的な管理により、2050年までに自社の森林や植林地の生物多様性にネット・プラスの影響を与えることを約束した。種、生息地、景観レベルでの生物多様性を改善するために、2030年に向けた一連の行動が策定され、開始された。

【参照ページ】
(原文)Stora Enso sets ambitious goal of 100% regenerative solutions by 2050 and announces new 2030 sustainability targets
(日本語訳)Stora Enso、生物多様性と気候への影響をネット・ポジティブに

関連記事

“ツールーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

    2024-10-16

    コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

    コーポレートガバナンスとは、企業が持続可能な成長を遂げるための管理体制や仕組みを指す。透明で公正な…
  2. お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    2024-10-15

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 環境省

    2024-10-15

    環境省、「プラスチック資源循環におけるマスバランス方式の基本的考え方」を発表

    9月26日、環境省は「プラスチック資源循環におけるマスバランス方式の活用に関する基本的な考え方」を…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る