IKEAの親会社Ingka、クリーンエネルギー目標を支援する初の蓄電池プロジェクトを開始

 

9月8日、IKEAの親会社であるIngka Groupの投資部門Ingka Investmentsは、再生可能エネルギー企業Apex Clean Storageと提携し、同社初の蓄電池プロジェクトであるCameron Storageの立ち上げを発表した。

両社によると、テキサス州キャメロン郡にあるIngkaの165メガワット・キャメロン風力発電所と併設される、容量16.4メガワットの本プロジェクトは、エネルギー需給が変動する中、テキサス州の送電網の信頼性向上をサポートするもの。本プロジェクトは10月に商業運転を開始する予定である。

エネルギー貯蔵ソリューションは、エネルギー転換の重要な投資分野として浮上している。風力や太陽光など多くの再生可能エネルギー源が断続的な発電であり、24時間エネルギー需要を満たしながら、エネルギーを無駄にしない必要があることから、蓄電は急速に拡大するクリーン・エネルギー転換の主要なビルディング・ブロックのひとつを形成している。

本プロジェクトは、2030年までに再生可能エネルギーへの投資を65億ユーロ(約1兆232億円)に拡大するという2021年のIngka・インベストメンツのコミットメントに続くものである。Ingkaは2009年以来、再生可能エネルギーにすでに35億ユーロ(約5,500億円)以上を投資・コミットしており、現在、17カ国で575基の風力タービン、20カ所のソーラーパーク、IKEAストアや倉庫の屋根に設置された93万5000枚のソーラーパネルを所有・管理しており、総発電容量は230万kWを超える。

さらに同社は、2030年までに自社のバリューチェーンが排出する温室効果ガスよりも多くの温室効果ガスを削減し、気候変動に積極的に対応するというIKEAの公約の達成を支援する取り組みの一環であると付け加えた。

【参照ページ】
(参考記事)IKEA Parent Ingka Launches its First Battery Storage Project

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る