Z世代とミレニアルが職場に求めるもの──時代を動かす価値観の変化

5月、デロイトはZ世代(1995〜2006年生)とミレニアル世代(1983〜1994年生)を対象とした年次調査を発表した。調査は世界44か国、2万人以上に実施され、働き方やキャリア観、幸福の要素が明らかとなった。

彼らが求めるのは単なる「収入」ではなく、意味ある仕事・経済的安定・心身の健康が揃った“トライフェクタ”である。回答者の多くは「昇進」よりも「学習・成長」や「ワークライフバランス」を重視し、企業にメンタルヘルス支援や職場の心理的安全性を求めている。

一方で、約半数が「生活費の不安」を抱えており、特にZ世代では48%、ミレニアルでは46%が「経済的に不安定」と回答。物価上昇に伴い、副業を持つ人も増えている。

また、環境意識も高く、6割以上が「サステナブルな商品に多く払ってもよい」と答え、企業の環境政策が職業選択にも影響を与えている。

企業側に求められるのは、「価値観の一致」「キャリア成長機会」「柔軟な働き方」の提供であり、これらを通じて人材の定着と満足度の向上が期待される。

(原文)2025 Gen Z and Millennial Survey

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る