BNPパリバ・アセット・マネジメント、Venture & Impactチームを強化し、新共同代表を任命

3月10日、BNPパリバ・アセット・マネジメント(BNPP AM)は、プライベート・アセット部門内のVenture & Impactプラットフォームを強化し、オペラ・テック・ベンチャーズ(OTV)の共同代表にマリヌス・ウースターベーク氏とヴァンサン・バイアン氏を任命した。両氏はOTVの日常業務と成長戦略を統括し、部門長であるヤン・ラガライエ氏に報告する。

OTVは2018年に設立されたBNPP AMのベンチャーキャピタルファンドであり、BNPパリバグループ専用の投資プラットフォームとして運営されている。欧州と北米のフィンテックやインシュアテック分野のスタートアップを対象に、シリーズA~C段階で300万〜1500万ユーロ規模の少数株式投資を実施している。現在までに17社へ投資し、3件のエグジットに成功した。

また、BNPP AMは本組織改革の一環として、エコロジカル・トランジション&インパクト、フィンテック、ソーラー・インパルス・ベンチャーファンドの事業を統合し、運用資産総額を8億ユーロに拡大した。OTVのスタートアップ投資は、BNPパリバグループとのシナジーを生かし、年間3〜5社の新規投資を目指す。

ヤン・ラガライエ氏は「OTVの新体制は、グループのデジタル変革戦略において重要な役割を果たす」と述べ、フィンテックやインシュアテック分野の成長支援を継続する意向を示した。

【参照ページ】
(原文)BNP Paribas Asset Management strengthens its Venture & Impact team and appoints two Directors as co-heads of the Opera Tech Ventures fund

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る