アマゾン、先進的な小型モジュール炉の拡大に向けてX-energyに約750億円の投資

10月16日、アマゾンは、X-energyのシリーズC-1資金調達を主導し、5億ドル(約750億円)を投資することで先進的な小型モジュール炉(SMR)の商業展開を支援すると発表した。この投資は、アマゾンのクライメート・プレッジ・ファンド、シタデルの創業者ケン・グリフィン氏、Aresマネジメント関連企業、NGP、ミシガン大学からの共同出資によるものである。

アマゾンとX-energyは、2039年までに米国内で5ギガワット以上の新たなSMRプロジェクトを立ち上げることを目指しており、これは商業規模で最大の展開計画だ。両社は、ワシントン州中部のEnergy Northwestと協力し、初期の320メガワットのプロジェクトを推進し、さらなるプロジェクト拡大を行っていく。

アマゾンのケビン・ミラー氏は「エネルギー需要に応えつつ、気候変動への対策を進めるには、先進的な技術が重要だ」と述べ、シタデルのケン・グリフィン氏は「X-energyはクリーンで信頼性の高い電力を提供する画期的なソリューションだ」と評価した。

また、X-energyは、素材化学会社であるダウ社の製造施設であるテキサス州のUCCシードリフトにて、初のXe-100発電所を建設中であり、DOE(米国エネルギー省)の支援を受けている。

【参照ページ】
(原文)Amazon Invests in X-energy to Support Advanced Small Modular Nuclear Reactors and Expand Carbon-Free Power
(日本語参考訳)アマゾンは先進的な小型モジュール原子炉を支援し、炭素フリー電力を拡大するためにX-energyに投資

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る