Airbusとパートナー、サステナブル航空燃料ファンドに投資

7月23日、Airbus、エールフランスーKLMグループ、アソシエーテッドエナジーグループ、BNPパリバ、バーンハムスターリング、三菱HCキャピタル、カンタス航空がサステナブル航空燃料(SAF)ファンドに共同投資を発表した。合計約2億ドルの投資が行われ、SAFの生産を加速することを目的としている。

Airbusはアンカー投資家としてこのファンドに参加しており、投資マネージャーのバーンハムスターリング・アセットマネジメントと協力して「サステナブル航空燃料ファイナンシングアライアンス(SAFFA)」を設立した。このファンドは、主に廃棄物を原料とするSAF生産プロジェクトへの投資を行い、SAFの供給を増やすことを目指している。

各パートナーはそれぞれの経験と金融専門知識を活かし、技術的に成熟したSAF生産プロジェクトに投資する意向を示している。投資はSAFの生産経路や地域にわたって多様化される予定だ。

各パートナーは、その割り当て量に応じて、SAFFAが投資するプロジェクトからSAFの優先契約を締結することができる。SAFFAは、RefuelEU航空やCORSIA(国際航空のカーボンオフセットおよび削減スキーム)の認証を受けたSAFに焦点を当てている。

SAFFAの最初の投資は、米国の化学製造インフラを革新的な燃料および化学製造技術で再生することに専念するテクノロジー企業、クリサリス・バイオサイエンシズに行われた。

【参照ページ】
(原文)Airbus and partners invest in Sustainable Aviation Fuel financing fund
(日本語参考訳)エアバスとパートナーが持続可能な航空燃料資金調達基金に投資

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る