Wolters Kluwer、炭素排出量報告要件に対応する新たなソリューションを発表

6月5日、情報ソリューションプロバイダーのWolters Kluwerは企業が直接および間接的な炭素排出を報告・開示するための新しいソリューション「CCH Tagetik ESG & Sustainability for Carbon Emissions」のリリースを発表した。

同ソリューションは、GHGプロトコルに基づく、Scope 1・2・3の排出量データ管理機能を備えている。製品にはGHGプロトコルに基づく事前設定された炭素データ管理機能が組み込まれており、規制遵守を迅速化し、財務データと同じ精度で非財務データを管理できるようにする。主要機能には、EUのサステナビリティ開示規制であるCSRDや国際財務報告基準(IFRS)などの報告書への自動データフィード、複数のデータソースからのデータ取り込み、温室効果ガス計算ロジック、ダッシュボードとデータ視覚化機能、開示管理を効率化するAIを活用したナラティブ・レポートが含まれる。

同ソリューションは5月17日にイタリアのルッカで開催された「CCH Tagetik in Touch」というイベントにて発表された。

【参照ページ】
(原文)Wolters Kluwer expands CCH Tagetik ESG & Sustainability solution to include carbon emission reporting requirements
(日本語参考訳)ウォルターズ・クルワー、CCH Tagetik ESG & Sustainabilityソリューションを拡張し、炭素排出量報告要件に対応

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る