ランボルギーニ、2030年までに排出量40%削減を目指す

1月30日、自動車大手ランボルギーニは、バリューチェーン全体にわたる排出削減へのコミットメントを拡大し、自動車1台当たりの排出量を2030年までに40%削減する目標を発表した。

同社は2021年、モデルレンジの電動化と生産拠点の脱炭素化を含む「ディレツィオーネ・コル・タウリ」戦略を発表。2023年に初のHPEV(高性能電動車)ハイブリッド・スーパースポーツカーである「レブエルト」を発表し、2024年には、「スーパーSUVウルス」初のハイブリッド版と、「ウラカン」に代わる2番目のHPEVを発売する予定。さらに、2028年にはEVモデルの販売、2029年にはEV版のスーパーSUVの販売を計画している。これらの戦略により、2025年までに50%、2030年までに80%のCO2排出量削減を目指す。

同社のフェデリコ・フォスキーニ・チーフ・マーケティング&セールス・オフィサーは今回、車両のCO2排出量規制を課題としつつ、トレンドに受け身ではなく、先取りしていくと表明した。その上で電動化は、「制限ではなく、スーパースポーツカーを新時代へ導くチャンス」と述べた。

生産での排出量削減では、2009年にエミリア・ロマーニャ州最大の太陽光発電システムを設置したほか、建物の省エネ認証取得、トリジェネレーション、地域暖房プラントの導入等のアクションを進めている。2022年には、これらの取り組みにより、車両1台あたりのエネルギー消費量を2010年比で36%削減、水消費量は34%削減した。

工場付近のランボルギーニ・パークでは、10,000本のオークの木を植え、ミツバチの研究による汚染物質のバイオモニタリングや、公園のオークの木や土壌におけるCO2や炭素の吸収等の研究を進めている。

同社はまた、2019年からESG基準を設け、サプライヤーの遵守レベルを評価するサステナビリティ評価システム(S-Rating)を導入した。車両と交換部品の輸送も対象としており、過去5年間で、鉄道輸送の比率を4%から35%に引き上げると同時に、完成車の輸送において航空輸送の比率を18%から1%に引き下げた。

【参照ページ】
(原文)Automobili Lamborghini renews its pact with future generations as part of its “Direzione Cor Tauri” strategy
(日本語参考訳)ランボルギーニ、2030年までに排出量40%削減を目指す

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る