米大手小売Target、初の「ネット・ゼロ・エネルギー」店舗を発表

 

3月17日、米大手小売企業のTargetは、カリフォルニア州ビスタで同社初のネット・ゼロ・エネルギー店舗を公開した。本店舗では、使用量を上回る再生可能エネルギーを生み出し、排出量削減のための革新的な技術を検証する。Targetは、店舗の改修と新機能を、新店舗や改装プログラムへの投資に反映させる。

ネット・ゼロ・エネルギー店舗では、屋根とカーポートに設置された3,420枚のソーラーパネルでエネルギーを生成する。Targetによると、この店舗では毎年最大で10%のエネルギー余剰が発生し、それを地域の電力網に送り返すことができる見込みだ。また、天然ガスの代わりに屋上のソーラーパネルで冷暖房をまかない、冷媒をCO2冷凍機に切り替える。

Targetは、2040年までに全社的に温室効果ガス排出量ゼロを達成し、2030年までに事業用の電力を100%再生可能エネルギーで賄うという目標を含むサステナビリティ戦略「Target Forward」を、店舗や施設における革新的技術でサポートすると表明している。

【参照ページ】
(原文)Target Tests First Net Zero Energy Store
(日本語訳)Target、初の「ネット・ゼロ・エネルギー」店舗を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る