EU委員長、持続可能な植物保護剤規則案の撤回を提案

2月6日、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、EU議会での演説において、持続可能な植物保護剤(PPP)の使用に関する規則案の撤回を意向したことを表明した。本規則案は、EUの食料・農業政策「Farm to Fork戦略」の一部として2022年6月に提案され、2030年までに化学合成農薬の使用とリスクを50%削減することを目指していた。

しかし、2023年11月に欧州議会での議決では否決され、その後もEU理事会でも進展が見られない状況が続いていた。フォン・デア・ライエン委員長は、本規則案の撤回を正式に提案すると表明した。

一方で、持続可能な農薬の使用については重要な政策であり、今後も農家との対話を重視したアプローチが必要だと述べた。この対話には、農家、若手農家、農村コミュニティ、産業界、金融機関、消費者団体、環境団体、アカデミアなどが幅広く参加する予定である。

一部の国々では、農家らが規則案に反対して道路を封鎖する抗議運動が展開されている。フォン・デア・ライエン委員長は、気候変動の影響やウクライナ戦争によるエネルギー・肥料価格の上昇など、農家が直面している課題に理解を示した。

【参照ページ】
(原文)Speech by President von der Leyen at the European Parliament Plenary on the conclusions of the European Council meetings, in particular the special European Council meeting of 1 February 2024

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る