気候債券市場、2023年末に45兆円を突破

1月29日、国際グリーンボンド基準策定NGOである気候債券イニシアティブ(CBI)は、2023年末までに気候債券基準(CBS)認証を取得したサステナブルボンド・ローン(ESG債・ローン)が累計で3,000億米ドル(約45兆円)を突破したことを発表した。

CBIは2023年4月にCBSの体系を大幅改訂し、第4版を発行した。改訂では、アセットクラスの対象を債券から、融資も含めたデット一般に拡大した。また、資金使途債だけでなく、サステナビリティ・リンクボンドやリンクローンも対象とした。

CBS認証は、52カ国294発行体が発行した債券や融資が認証を取得しており、国債や公債でも取得が拡大している。さらに、セクター毎の基準も新規リリースされ、対象セクターも広がっている。

セクター別のCBS認証取得額では、交通セクターが1,159億米ドル(約17兆円)で最も多く、次いでエネルギーが637億米ドル(約9兆円)、不動産が426億米ドル(約6兆円)、水が60億米ドル(約9,011億円)、その他が765億米ドル(約11兆円)である。発行額上位には、オランダやチリの中央政府のほか、ソシエテ・デ・グラン・プロジェ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)、ニューヨーク都市交通局(NY MTA)、SNCF、フォルクスワーゲン、中国開発銀行などが含まれている。

【参照ページ】
(原文)Climate Bonds Certification surges past USD300bn milestone in 2023: driving green finance forward

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る