Barclays、サステナブル・バンキングの新事業を開始

バークレイズ、サステナブル・バンキングの新事業を開始

1月17日、Barclaysはキャピタル・マーケッツ事業にサステナブル・バンキング・グループを新設し、同行のサステナブル・キャピタル・マーケッツとESGアドバイザリー・チームを統合することを発表した。

Barclaysによると、新たに設立される事業は、M&A、エクイティ、デット、リスク・マネジメントの各分野の能力を統合し、カバレッジ、アドバイス、執行において顧客に合わせたアプローチを提供する。

新事業の設立は、今月初めにコーポレート&インベストメント・バンク内にエネルギー移行グループを新設するなど、Barclaysがサステナブル・ファイナンスの能力とチームを拡充する一連の動きの最新版となる。

Barclaysは2022年に、2030年末までに2023年までに1兆ドル(約147兆円)のサステナブル・ファイナンスとトランジション・ファイナンスを促進するという目標を発表した。同社は7月、現在までに870億ポンド(約16兆円)を超えるグリーン・ファイナンスを実施したと発表した。

【参照ページ】
Barclays launches sustainable banking team focused on capital markets

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る