Deloitte、PACERを買収し、エネルギー転換と気候変動に関する機会を狙う

Deloitte、PACERを買収し、エネルギー転換と気候変動に関する機会を狙う

12月5日、世界的な専門サービスプロバイダーであるDeloitteは、オランダに拠点を置くインフラに特化したエンジニアリングおよびコンサルタント会社PACERの買収を発表した。Deloitteによると、この買収により、同社はインフラや投資プロジェクトに関する責任あるサービスを顧客に全面的に提供することが可能になるとのことだ。

両社は、「エネルギー転換や気候変動への適応など、持続可能性を重視した転換が、今後10年間にオランダ国内外で主要なインフラ、エネルギー、産業プロジェクトの推進力となると予想される」ことを背景に、DeloitteとPACERは、企業や政府のクライアントがこれらのプロジェクトを責任を持って実施できるよう支援する、と述べている。

2007年に設立されたPACERは、プロジェクトマネジメント、契約管理、技術管理(システムエンジニアリング)、環境管理など、幅広いサービスを提供している。PACERの50人のアドバイザーは、ユトレヒトのデロイトオフィスで直ちに業務を開始し、同社はDeloitteのリスクアドバイザリー内の責任あるインフラおよび資本プロジェクトチームの一員となる。

Deloitteは昨年、グローバル・サステナビリティ&クライメート・プラクティスに10億ドル(約1,368億円)を投資する計画を発表し、顧客をサポートし、サステナビリティ関連のニーズに対応する能力、資産、サービスを強化することを発表している。

【参考ページ】
(原文)Deloitte acquires Utrecht-based engineering and consulting firm PACER: Know more
(日本語訳)デロイト、ユトレヒトのエンジニアリング・コンサルティング会社PACERを買収:詳細

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る