中国、2040年までの造船グリーン発展行動要綱を発表

12月28日、中国国務院の工業情報化部、国家発展改革委員会、財政部、生態環境部、交通運輸部は、「2040年までの造船グリーン発展行動要綱」を発表し、造船イノベーションの加速化を宣言した。

本計画では、2025年までの目標として、液化天然ガス(LNG)、メタノール、アンモニアなどの低炭素燃料を用いる船舶の造船で国際市場シェア50%以上を確保することを掲げている。また、代替燃料に関しては、国際基準に合致させる方針を示し、2025年までに造船における二酸化炭素排出量を13.5%削減する目標も設定された。

2030年までの目標では、造船における二酸化炭素排出量を国際的な先進レベルに引き上げ、グリーンサプライチェーン・マネジメント・システムを確立するとしている。

これを達成するため、大型外航船では、LNG燃料船の最適化・改良、メタノール・アンモニア船型の研究開発の加速、燃料電池やその他の新型動力船型のプロトタイプ開発などが計画されている。また、旅客船や貨物船、工作船、漁船などの船舶では、LNGだけでなく、電化やメタノール、水素船の研究開発も進められる予定で、液体アンモニアや水素の活用も検討される。これに伴い、エンジンの開発にも力が注がれる。

また、環境フットプリントの削減に関しては、設計と製造の共同シミュレーションの強化、全ライフサイクルのシミュレーションの模索が計画され、ソフトウェアのイノベーションとアプリケーションの向上、造船、運航、修理、艤装、解体のグリーン化が焦点とされている。省エネ水準工場の設備改善、電化の推進、グリーン塗装、太陽光発電や風力発電の利用促進、固形廃棄物の削減、水循環の高度化などが挙げられている。

また、造船サプライチェーンにおいては、グリーン発展レベルの評価を行い、その結果をサプライチェーンの調達管理に反映させる検討も進められるほか、政府としてはグリーン情報開示システムの構築を進め、グリーン・低炭素認証・評価の能力向上をサポートする方針である。さらに、中国を「グリーン船舶修理」の拠点に育てるために、揮発性有機化合物の管理やリサイクル、汚染マネジメントシステムの確立が計画されている。

【参照ページ】
工业和信息化部 国家发展改革委 财政部 生态环境部 交通运输部关于印发船舶制造业绿色发展行动纲要(2024—2030年)的通知

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-5

    パナソニック、EV普及時代に向けたエネルギーマネジメント実証実験を開始

    8月22日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下「パナソニック」)は、大阪ガスマーケ…
  2. 2024-9-5

    SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

    8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セ…
  3. 2024-9-2

    企業が持続可能性を推進するためのデータとAIの役割が浮き彫りに

    8月28日、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートが発表した最新レポート「Data-Pow…
ページ上部へ戻る