米政府、全米の鉄道網拡充に1.2兆円

12月8日、米国運輸省の連邦鉄道局(FRA)は、全米の10の旅客鉄道プロジェクトに82億ドル(約1.2兆円)を付与すると発表した。 現在までに、バイデン政権は米国の鉄道システムに300億ドル(約4兆円)近くの投資を発表している。

都市間旅客鉄道のための連邦州パートナーシップ(連邦州国家)プログラムを通じて発表されたプロジェクトは、2つの高速鉄道回廊を推進し、サービスとパフォーマンス拡大のための既存の鉄道回廊の改善に資金を提供する。

すでに整備準備が整っている主な案件は以下である。

  • カリフォルニア州のセントラル・バレーでの高速鉄道サービスの提供支援
  • ネバダ州ラスベガス、南カリフォルニア州を結ぶ新高速鉄道回廊の建設、年間推定1,100 万人の乗客へのサービス提供
  • バージニア州北部および南東部と北東回廊を結ぶ既存の在来鉄道回廊の大幅改良
  • フィラデルフィアとピッツバーグを結ぶペンシルバニア・キーストーン線の拡張および追加
  • ローリーとバージニア州リッチモンド間の高速接続の一環として、ノースカロライナ州北部のピードモント回廊の延長
  • 中西部回廊ハブの将来の改善に向けた最初のステップとして、シカゴ・ユニオン駅への投資
  • メイン州、モンタナ州、アラスカ州でのサービス向上

同時にFRAは、「Corridor Identification and Development(Corridor ID)」プログラムを通じて、全米の都市間旅客鉄道開発として44州にわたる69の回廊の選定も発表している。最初の選定ラウンドでは、既存の15鉄道路線をアップグレードし、47の新しい路線でサービスを追加または延長。また7つの新しい高速鉄道プロジェクトを推進して、実装と将来の投資に備えた都市間旅客鉄道プロジェクトのパイプラインを作成することを目的としている。 FRAは州、運輸機関、鉄道の主催・運営、地方自治体と緊密に連携し、これまで以上に迅速に旅客鉄道プロジェクトを開発・建設していく。

【参照ページ】
(原文)President Biden Announces $8.2 Billion in New Grants for High-Speed Rail and Pipeline of Projects Nationwide
(日本語参考訳)米政府、全米の鉄道網拡充に1.2兆円

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る