LyondellBasell、米国で175MWの再生可能エネルギー長期契約を締結

12月19日、プラスチック、化学薬品、精製会社のLyondellBasellは、供給会社 TotalEnergiesおよびIndustrial Sunと米国で2つの新しい電力購入契約(PPA)を締結し、調達した再生可能エネルギーポートフォリオに175MWの太陽光発電を追加した。

LyondellBasellによると、本合意により、同社は2030年までに電力の少なくとも50%を再生可能資源から調達するという目標の89%を達成することになる。本目標は、絶対的範囲を削減する目標を含む他の気候変動への取り組みとともに、2021年に初めて発表された。 2030年までにスコープ1と2の排出量を30%削減し、2050年までに世界の事業全体でネット・ゼロ排出を達成する。2022年12月、同社はスコープ1と2の目標を2030年までに42%削減に引き上げ、スコープを削減する目標を導入した。

本契約には、テキサス州ブラゾリア郡にあるTotalEnergiesのブラゾリア・ソーラー・プロジェクトから供給される125MWの再生可能電力に対する15年間のPPAが含まれている。 本協定により、年間約30万メガワット時(MWh)の太陽光発電が見込まれており、これは米国の2万8000世帯以上の家庭の年間電力消費量に相当する。 本プロジェクトは2025年末に操業を開始する予定。本契約は、同社と TotalEnergiesとの 2 回目のPPAとなる。

またLyondellBasellは、テキサス州マタゴーダ郡にあるIndustrial SunのIndustrial Bravo太陽光発電プロジェクトから、産業用に使用される高密度ポリエチレン(HDPE)プラスチック樹脂を生産するLyondellBasell Matagorda Complexに50MWの再生可能電力を供給するため、Industrial Sunと長期PPAを締結した。 本太陽光発電プロジェクトは、2026年上半期に操業を開始する予定である。

【参照ページ】
(原文)LyondellBasell edges closer to meeting its 2030 renewable energy target
(日本語参考訳)LyondellBasell、米国で175MWの再生可能エネルギー長期契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-15

    ESRS開示項目66%削減案へEFRAGが草案公表。ダブルマテリアリティ評価も負担軽減

    7月、欧州のサステナビリティ報告基準を策定する欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)は、欧州サステ…
  2. ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025-7-11

    ISSB×SASBスタンダード改訂:実務対応の整理とステップガイド

    2025年7月に公表されたSASBスタンダードの改訂案は、IFRS S2の産業別ガイダンスと連動す…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る