アマゾンとホルシム、メルセデス・ベンツの水素燃料電池トラックを試験導入

12月19日、世界的なトラックメーカーであるダイムラー・トラックは、水素燃料電池を動力源とする「メルセデス・ベンツGenH2トラック」の最初の顧客試験車両を製造すると発表した。Amazon、Air Products、INEOS、Holcim、Wiedmann & Winzは、燃料電池トラックによるCO2フリーの長距離輸送の初期経験を積むため、最初の顧客トライアルに参加する。

ダイムラー・トラックは、2039年までに主要市場でCO2ニュートラル車両を提供するという目標の一環として、2020年に水素技術に大規模な投資を行うことを決めた。 バッテリーEVは、航続距離の短いルートや、水素を使用して自家発電が可能な充電オプションがある場合など、一部の輸送用途には効果的なソリューションであるが、燃料電池トラックは、地方などバッテリー充電インフラが限られている地域での長距離輸送用途に特に適している。

2021年、ダイムラーとボルボは、GenH2トラックの動力源として使用される燃料電池システムの欧州最大級の量産計画構築を目指す合弁事業「セルセントリック」を立ち上げた。ダイムラーは2021年に最初のGenH2プロトタイプを生産し、最近GenH2の1047kmの実証走行を完了した。ダイムラーは、10年後半にこのトラックのシリーズバージョンを導入することを目指していると述べた。

2024年半ばに開始が予定されている5台のセミトレーラトラクタは、建築資材、海上コンテナ、ボンベガスの輸送など、ドイツ国内の特定ルートにおけるさまざまな長距離輸送用途に投入される。この最初の顧客試験期間中も、GenH2トラックはメルセデス・ベンツ・トラックによる直接の監督と責任の下に置かれる。

車両は、高いエネルギー密度と輸送コストの低減を可能にする液体水素の新しい充填プロセスを提供する、指定された公共の液体水素充填ステーションで給油される。しかし、商業用トラック輸送の水素燃料電池への移行には、グリーン液体水素の十分な供給量を備えた国際的な燃料補給インフラの整備が必要である、と同社は述べている。

【参照ページ】
(原文)Fuel-Cell Technology: Daimler Truck Builds First Mercedes-Benz GenH2 Truck Customer-Trial Fleet
(日本語参考訳)アマゾンとホルシム、メルセデス・ベンツの水素燃料電池トラックを試験導入

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る