バイデン大統領、AIの安全性確保に関する大統領令に署名

10月30日、バイデン大統領は、AIの開発・利用での安全性確保に関する大統領令に署名した。連邦政府機関向けに、責任あるAIに関する原則を制定した。

本原則は、「安全でセキュアなAI」「責任あるイノベーション、競争、強力の促進」「米国労働者の支援へのコミット」「公平性と公民権の推進」「一般ユーザーの保護」「米国人のプライバシーと市民的自由の保護」「AIの責任ある利用を規制、管理、支援する連邦政府内部の能力の向上」「米国の国際的なリーダーシップ」の8つを掲げるもの。

同大統領令では、各関係省庁に対し、各項目におけるリスク評価やガイドライン策定も命じた。今後約9ヶ月以内に、各省庁よりリスク評価報告書や制作の方向性が打ち出されることになる。

生成AIによる合成コンテンツに関しては、連邦政府機関または連邦政府の代理で作成されたデジタル・コンテンツの真正性と出所を特定するための組織能力を強化。商務長官に対し、240日以内に、既存の基準、ツール、手法、慣行及びさらなる科学的裏付けのある基準・手法の開発の可能性を特定する報告書の提出を命じた。

同大統領令は、大統領府内に、ホワイトハウスAI評議会を設置することも決定。同評議会は、各省庁の長官級で構成される。連邦政府全体の各機関の調整や、AI関連政策の効果的な策定、開発、伝達、産業界の関与、適時実施を担当する。

【参照ページ】
(原文)Executive Order on the Safe, Secure, and Trustworthy Development and Use of Artificial Intelligence
(日本語参考訳)バイデン大統領、AIの安全性確保に関する大統領令に署名

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る