欧州委員会、戦略的エネルギー技術計画を更新。戦略目標を欧州グリーン・ディール計画等と調和

10月20日、欧州委員会は、戦略的エネルギー技術(SET)計画の改定を発表した。これは、当初のSET計画の戦略目標を、欧州グリーン・ディール、REPowerEU計画、グリーン・ディール産業計画(特にネット・ゼロ産業法)と調和させるものである。

2007年に設立されたSET計画は、欧州の産業界、学界、各国政府間のクリーンエネルギー研究と技術革新における調整と協力を通じて、クリーンで効率的かつコスト競争力のあるエネルギー技術の開発を支援する上で極めて重要な役割を果たしてきた。更新された計画は、欧州研究領域(ERA)の枠組みにも定着することになる。

欧州委員会は、今回の改訂で、デザインによるサステナビリティ、技能開発、社会のニーズに合わせた研究と革新、デジタル化、市場へのアクセスなど、分野横断的な問題に関する新たな優先事項を盛り込んだ。それにより、クリーンで効率的なエネルギー技術の開発と展開に対する包括的なアプローチを促進する狙い。

また、欧州委員会は、同計画がEUでの再生可能エネルギー技術の発展に大きく寄与したと認識し、現在の技術範囲を拡大してすべての戦略的再生可能エネルギー技術を包含する考えを示した。

さらに、「グリーン水素に関するERAパイロット計画」を実施するため、水素に関する専門作業部会を設置する。加えて、欧州技術・イノベーションプラットフォームと、電池同盟、クリーン水素同盟、太陽光発電産業同盟を含む欧州産業同盟との協力を強化すると述べた。

各々の進捗状況はモニタリングし、SETプラン情報システム(SETIS)を通じて公表する。

【参照ページ】
(原文)Updated Strategic Energy Technology Plan for Europe’s clean, secure and competitive energy future
(日本語参考訳)欧州委員会、戦略的エネルギー技術計画を更新。戦略目標を欧州グリーン・ディール計画等と調和

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る