TD、OxyのDACプラットフォームと炭素除去契約を締結

TD、OxyのDACプラットフォームと炭素除去契約を締結

11月1日、TDバンク・グループは、投資銀行TDセキュリティーズが、エネルギー大手Occidental’s(Oxy)の炭素回収プラットフォーム1PointFiveから、4年間で2万7,500トンのDAC(Direct Air Capture)二酸化炭素除去(CDR)クレジットを購入することに合意したと発表した。

TDによると、本取引は、金融機関によるDAC CDRクレジットの最大級の購入となる。

DAC技術は、IEAがネット・ゼロ・エネルギー・システムへの移行における重要な炭素除去手段として挙げているもので、大気中から二酸化炭素を直接抽出して原料として利用したり、貯蔵と組み合わせて永久的に除去したりすることが可能。昨年発表された気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の気候変動緩和研究によると、温暖化を1.5℃に抑えるシナリオには、今後数十年間で年間数十億トン規模の二酸化炭素除去方法が含まれており、DACはその大部分を占める可能性がある。

本取引は、TD証券の自主的な炭素クレジットのポートフォリオに追加され、低炭素経済への移行を支援するために顧客に提供されるESGソリューションの広範なプラットフォームの一部となる。

TDは今年初め、2030年までに5,000億カナダドル(約54兆円)の持続可能な脱炭素金融を促進するという目標を発表し、昨年には、顧客にエンド・ツー・エンドの炭素市場ソリューションを提供することを目的としたカーボン・アドバイザリー事業を開始した。TDは2020年に、2050年までに営業活動および融資活動に伴う温室効果ガス排出量をネット・ゼロにすることを目標とする「気候行動計画」を発表している。

TDのCDRクレジットは、1PointFiveのDACプラントSTRATOSによって実現される。同プラントは現在建設中で、2025年に商業運転を開始する予定である。STRATOSが完全に稼動すれば、年間50万トンのCO2を回収できる見込みで、この種のプラントとしては世界最大となる。TD証券との合意に基づき、回収されたCO2は、石油増進回収法ではなく、地中貯留によって貯留される。

【参照ページ】
(原文)1PointFive and TD Announce One of the Finance Industry’s Largest Purchases of Direct Air Capture Carbon Removal Credits
(日本語参考訳)TD、OxyのDACプラットフォームと炭素除去契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  2. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  3. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る