UEFA、初の持続可能なケータリング・ガイドラインを発表

9月8日、欧州サッカー連盟(UEFA)は、スポーツ会場における健康的で持続可能なケータリングサービス需要の高まりに応えるため、初の「健康的で持続可能なケータリング・ガイドライン」を発表した。

イタリア料理学校ALMAと共同で開発された本ガイドラインは、ケータリング業界における進化する基準に対応し、より持続可能な慣行を採用することによってコストと廃棄物を削減することを組織に奨励するもの。

本ガイドラインは「食品の選択」「料理の準備」「食品コミュニケーション、プレゼンテーション、メニューデザイン」「食品廃棄物管理」からなる4つのセクションで構成される。各セクションでは、イベント主催者やケータリング業社にとってのベストプラクティスを提案し、その裏付けとなる証拠や業界からのケーススタディを取り上げ、ケータリング会社が推奨事項を適用するのに役立つ表・リンク・レシピなどの実用的な情報を掲載している。

本ガイドラインは、特にゲスト、従業員、メディアにサービスを提供するイベントのビストロやラウンジに適用されるものであり、観客のためのスタジアムの売店には適用されない。

【参照ページ】
(原文)UEFA launches first-ever sustainable catering guidelines
(日本語参考訳)UEFA、初の持続可能なケータリング・ガイドラインを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る