UEFA、初の持続可能なケータリング・ガイドラインを発表

9月8日、欧州サッカー連盟(UEFA)は、スポーツ会場における健康的で持続可能なケータリングサービス需要の高まりに応えるため、初の「健康的で持続可能なケータリング・ガイドライン」を発表した。

イタリア料理学校ALMAと共同で開発された本ガイドラインは、ケータリング業界における進化する基準に対応し、より持続可能な慣行を採用することによってコストと廃棄物を削減することを組織に奨励するもの。

本ガイドラインは「食品の選択」「料理の準備」「食品コミュニケーション、プレゼンテーション、メニューデザイン」「食品廃棄物管理」からなる4つのセクションで構成される。各セクションでは、イベント主催者やケータリング業社にとってのベストプラクティスを提案し、その裏付けとなる証拠や業界からのケーススタディを取り上げ、ケータリング会社が推奨事項を適用するのに役立つ表・リンク・レシピなどの実用的な情報を掲載している。

本ガイドラインは、特にゲスト、従業員、メディアにサービスを提供するイベントのビストロやラウンジに適用されるものであり、観客のためのスタジアムの売店には適用されない。

【参照ページ】
(原文)UEFA launches first-ever sustainable catering guidelines
(日本語参考訳)UEFA、初の持続可能なケータリング・ガイドラインを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  2. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…
  3. 2025-7-7

    ネスレのカカオ農家支援、所得向上に成果―悪天候下でも収量増、対象5万世帯へ拡大

    6月25日、食品大手ネスレは、西アフリカで展開するカカオ農家の所得向上支援プログラムが、参加世帯の…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る