IPBES、外来生物レポートを発行

 

8月28日から9月2日まで生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は、第10回総会をドイツのボンで開催した。公表した「侵略的外来種とその防除に関する評価報告書」(侵略的外来種報告書)では、多くの人間活動によって37,000種以上の外来種が世界中の地域や生物圏に持ち込まれたことを明らかにした。また、生物多様性と生態系への劇的な変化とともに、侵略的外来種による世界の経済的コストは、2019年には年間4230億ドル(約62兆円)を超え、1970年以来10年ごとに少なくとも4倍に増加していることも明らかにした。

侵略的外来種は、土地・海洋利用の変化、生物の直接搾取、気候変動、汚染と並んで、生物多様性喪失の世界的な5大直接要因のひとつである。最近採択された昆明・モントリオール世界生物多様性フレームワークのターゲット6は、「侵略的外来種が生物多様性と生態系サービスに与える影響を排除、最小化、軽減、緩和する」ことである。IPBESの侵略的外来種アセスメントは、侵略的外来種の現状と傾向、その影響、促進要因、管理、外来種がもたらす課題に効果的に対処するための政策の選択肢を理解し、意思決定者を支援する必要性に応えるものである。

侵略的外来種アセスメント

  • 生物多様性と生態系サービスに影響を与える侵略的外来種の評価する。
  • 農業生物多様性、食料、人間の健康と生活の安全保障への影響を含む、生物多様性と生態系サービスの様々なカテゴリーに外来種がもたらす脅威の程度を分析する。
  • このような種の導入と拡散の主要な経路と促進要因を特定する。
  • 様々な知識や価値体系を考慮し、地域や小地域ごとの侵略的外来種の影響や関連する管理介入の世界的な現状と傾向を明らかにする。
  • 侵略的外来種を予防、根絶、管理するために採用されうる現在の国際的、国家的、地域的な管理措置と関連する政策オプションの有効性を、対応オプションに重点を置いて評価する。

【参照ページ】
IPBES Invasive Alien Species Assessment

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESG Journal Cafe

    2024-10-7

    イベントレポート 『主要評価5機関の効果的な対応方法』

    【ESG Journal Cafe イベントレポート】第二回イベント『主要評価5機関の効果的な対応…
  2. 2024-10-3

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 2024-9-30

    MSCI、新たなカーボンニュートラルランキングを発表

    アメリカの金融サービス企業であるMSCIは、新たに「カーボンニュートラルランキング」を導入し、企業…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る