FMC、世界の飢餓ゼロ目標に約44億円を拠出

FMC、世界の飢餓ゼロ目標に約44億円を拠出

8月8日、農業科学企業のFMCコーポレーションは、世界の食料安全保障を推進するため、脆弱な地域の農民のための研修、技術、開発に投資することを目的とし、国連が支援する「飢餓ゼロ民間セクター誓約」に3,050万ドル(約44億円)を拠出することを発表した。

この誓約は、2030年までに飢餓のない世界を実現するという国連の持続可能な開発目標2「飢餓ゼロ」に向けて、各企業が事業努力や投資を行うことを求めるものである。

FMCのコミットメントの一環として、同社は小規模農家の生産性と所得を向上させ、農村の女性や若者に研修の機会を提供し、アジア、アフリカ、ラテンアメリカ全域でデジタル精密技術を推進する既存の活動を継続する。

同社によると、そのコミットメントの大部分は、農家が天候の変化など予測不可能な状況に適応できるよう支援することを目的とした精密農業技術である。この投資には、複数の国でのArcファーム・インテリジェンス・プラットフォームの立ち上げが含まれ、リアルタイムの害虫に関する洞察、予防的治療、圃場モニタリング機器を無償で提供する。FMCはまた、零細農家が革新的な作物保護技術や普及サービスを利用できるようにすることで、収量を向上させ、収入を増やし、生活の質を高めることを目的としたSTRIDE(Sustainable, Transformational Initiative toward Development)プログラムにも投資すると述べた。

さらに、ケニアにおける青少年向け改良普及サービス、G.B.パント大学とのインドにおける養蜂訓練を受けた農村女性、ブラジルのフィンテックスタートアップTraiveとの農家向け信用供与のための協業などにも取り組む。

【参照ページ】
(原文)FMC Corporation boosts efforts to advance global food security with commitment to Zero Hunger Private Sector Pledge
(日本語参考訳)FMCコーポレーション、「飢餓ゼロ」の民間セクター誓約で世界の食料安全保障への取り組みを強化

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る