クリーンテック新興企業Release、約144億円を調達。ソーラー&ストレージ・ソリューションを展開へ

クリーンテック新興企業リリースが約144億円を調達、ソーラー&ストレージ・ソリューションを展開へ

7月19日、太陽光発電と蓄電の新興企業Releaseは、気候変動に特化したファンドマネージャーClimate Fund Managers(CFM)から1億200万ドル(約144億円)を調達し、アフリカ全域の電力会社や鉱山会社に太陽光発電とバッテリーソリューションを展開することを目的とした資金調達を行ったと発表した。

オスロを拠点とする再生可能エネルギー・ソリューション・プロバイダーのScatecが2019年に設立したReleaseは、鉱山および公益事業市場向けに、組み立て済みの拡張可能な太陽光発電所と蓄電池を設置するための独自の機器を提供している。Scatecによると、このソリューションは、新興市場における太陽光発電技術の導入における障壁を克服することを目的としており、迅速で費用対効果が高く、柔軟なリースオプションを提供する。

CFMは、Climate Investor One(CIO)ファンドを通じてリリース社に投資し、5,500万ドル(約77億円)を出資して32%の株式を保有する。さらに、CFMは総額4,700万ドル(約66億円)の株主融資を行い、一部は譲許的な条件となる。

Releaseは、カメルーン、南アフリカ、メキシコ、南スーダンで、合計47MWの太陽光発電と20MWhの蓄電池を備えたプロジェクトを進行中および建設中である。チャドではさらに35MWの太陽光発電と20MWhの蓄電池の契約を結んでいる。

【参考ページ】
(原文)Release by Scatec raises USD 102 million to accelerate growth ambitions
(日本語参考訳)リリース by Scatec、成長意欲加速のため1億200万米ドルを調達

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-1-21

    アメリカがパリ協定から離脱表明、気候変動対応も転換。

    1月20日、アメリカのトランプ大統領は、地球温暖化対策の国際枠組みであるパリ協定からの離脱を正式に…
  2. 2025-1-20

    モルガン・スタンレー等の米大手銀行がNZBA脱退。GFANZは再編を発表し資本獲得へ

    1月2日、ロイターによれば、投資銀行のモルガン・スタンレーは、ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  3. 2025-1-20

    Deep Sky、ビル・ゲイツ氏が設立した気候ソリューション基金から最大4000万ドルの助成金を確保

    12月18日、ケベック拠点の炭素除去プロジェクト開発企業であるDeep Skyは、ビル・ゲイツ氏が…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る