INGとEIB、中小企業向けに約950億円のサステナブルファイナンスプログラムを開始

INGとEIB、中小企業向けに約950億円の持続可能な金融プログラムを開始

7月18日、世界的な銀行であるINGと欧州投資銀行(EIB)は、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの中小企業(SME)に対し、気候や環境にプラスの影響を与える投資を可能にするため、6億ユーロ(約950億円)の新規融資を行うことを目的とした、新たなサステナブルファイナンスプログラムを開始すると発表した。

このファンドは、EV、持続可能な生産、グリーンビルディングなど、気候変動に焦点を当てた投資を検討しているベネルクス地域の企業に対し、低利の融資やリースを提供する。

このファンドは、2009年以来、ベネルクスの中小企業を対象としたINGとEIBの8番目の共同プログラムであり、2019年以来、サステナビリティに焦点を当てた2番目のプログラムとなる。資金調達の半分はオランダのINGの法人顧客に、残りの半分はベルギーとルクセンブルクの顧客を支援する。

銀行によると、申請はINGの与信条件を満たし、サステナビリティの目標に沿ったものでなければならず、EU分類法に基づく適格基準により、資金が気候変動や環境の改善に使われることが保証される。

【参照ページ】
(原文)ING and EIB provide €600 million in new loans to small and medium-sized enterprises in the Netherlands, Belgium and Luxembourg to boost sustainability
(日本語参考訳)INGとEIB、中小企業向けに約950億円の持続可能な金融プログラムを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る