DWS、米国グリーンインフラETFを設定

DWS、米国グリーンインフラETFを設定

7月13日、資産運用会社DWSの上場投資信託事業Xtrackersは、米国のグリーン・インフラ・セクターへの投資機会を投資家に提供することを目的とした新ファンド、Xtrackers米国グリーン・インフラ・セレクト・エクイティETFのローンチを発表した。

DWSは、半導体とサイバーセキュリティに特化した新しいETFを含む、米国初の3つのテーマ別ETFを上場した。

DWSによれば、新しい米国グリーン・インフラETFは、インフレ削減法やインフラ投資・雇用法などの主要法案の署名後、米国のインフラ刷新によるプロジェクト開発から生じる短期・長期の投資機会をターゲットに立ち上げられる。

新ETFは、グリーン・エネルギーの生産、発電、流通に関連する事業を展開する企業、または再生可能エネルギーの利用を可能にする持続可能なインフラの構築に従事する企業で構成される、ソラクティブ・ユナイテッド・ステーツ・グリーン・インフラストラクチャーESGスクリーニング・インデックスに連動する。同インデックスが対象とする主な産業には、グリーン・モビリティ、グリーン燃料、グリーン・エネルギー、グリーン・ホールセール・パワー、環境サービス、公害防止などがある。

【参照ページ】
Xtrackers by DWS launches its first thematic ETFs in the U.S.

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-1-9

    EU、包装および包装廃棄物に関する新たな規則を採択

    12月16日、EUは包装および包装廃棄物に関する新たな規則を正式採択した。この規則は、再利用目標の…
  2. 2025-1-9

    EV充電管理プロバイダーのWeaveGrid、トヨタのグロースファンド主導で2800万ドルを調達

    12月10日、EV充電ソフトウェアを提供するWeaveGridは、電気自動車(EV)の普及を支援す…
  3. 2025-1-8

    シェルパ、JPXグループと連携し企業のESG情報開示を支援

    1月6日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下、シェルパ)は、日本取引所グループ(JPX)傘…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る