EU理事会と欧州議会、公正で革新的なデータ経済のための規則で政治的合意

6月28日、欧州委員会が2022年2月に提案した欧州データ法について、欧州議会とEU理事会の間で政治的合意に達した。

データ法は、産業データのロックを解除し、そのアクセスと利用を最適化し、競争力と信頼性のある欧州のクラウド市場を育成することによって、EUのデータ経済を活性化することを目的としている。本法律は、デジタル革命の恩恵がすべての人に共有されることを保証するものである。

データ法には以下が含まれる。

  • コネクテッドデバイスの利用者が、これらのデバイスや、関連するサービスによって生成されたデータにアクセスできるようにするための措置。ユーザーはデータを第三者と共有できるようになり、アフターサービスやイノベーションが促進される。同時に、製造業者は高品質のデータ生成に投資するインセンティブを維持し、その企業秘密は保護される。
  • 一方的に課される不公正な契約条件からの保護を提供する措置。これは、EU企業を不当な契約から保護し、公正な交渉を促進し、中小企業がデジタル市場により自信を持って参加できるようにするためのものである。
  • 洪水や山火事などの緊急事態が発生した場合や、必要なデータが他の手段では容易に入手できない場合に、公的機関が民間企業が保有するデータにアクセスして利用するための仕組み。
  • 様々なクラウドデータ処理サービスプロバイダー間の切り替えの自由を顧客に認める新規則。同規則は、ベンダーによる囲い込みを防ぐと同時に、市場における競争と選択を促進することを目的としている。さらに、データ法は違法なデータ転送に対するセーフガードを含み、より信頼性が高く安全なデータ処理環境を保証する。
  • EU標準化戦略に沿って、データ共有とデータ処理に関する相互運用性標準の開発を促進するための措置。

欧州議会とEU理事会の政治的合意は、今後、両共同立法者による正式な承認を得ることになる。採択されたデータ法は、官報に掲載されてから20日目に発効し、発効から20カ月後に適用される。

【参照ページ】
(原文)Data Act: Commission welcomes political agreement on rules for a fair and innovative data economy
(日本語訳)EU理事会と欧州議会、公正で革新的なデータ経済のための規則で政治的合意

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る