米国の政治的圧力により、17の保険会社がネット・ゼロ保険アライアンスから離脱

5月30日、Lloyds、AXA、損保、Allianz、Scorなどの大手保険会社は、ネット・ゼロ保険アライアンス(NZIA)への加盟を中止すると発表した。本発表は、保険会社が保険引受やリスク管理を通じて温室効果ガス(GHG)排出量ゼロへの移行の加速を目的とする国連環境計画(UNEP)の支援する提携に大きな逆風を吹かせるものである。

本発表は、米国の共和党政治家が、保険会社や資産家を含む金融機関が気候変動に焦点を当てた提携に参加することによる法的違反の可能性を警告し、圧力を強めている中で行われた。

NZIAは、2021年にAXA、Allianz、Scorなどの保険・再保険会社8社が創設メンバーとして発足し、2023年初頭までに世界の保険料総額の約15%を占める約30社のメンバーに成長した。署名企業には、引受基準やガイドライン、顧客とのエンゲージメント、低排出ガス・ゼロエミッション技術や自然ベースのソリューションに関する保険ソリューションの開発などの分野を通じて、2050年までに保険・再保険引受ポートフォリオをGHG排出量ネット・ゼロに移行させることが約束された。

本発表は、米国23州の検事総長がNZIAのメンバーに対して送った書簡の発表に続くもので、「活動的な気候変動政策を推進するために他の保険会社や資産家と協力するという約束の合法性を懸念している」と警告し、具体的にはグループの協調行動による反トラスト違反の可能性や、保険提供拒否の理由を限定する州法などを挙げている。

【参照ページ】
(原文)Insurers’ climate alliance loses nearly half its members after more quit
(日本語訳)米国の政治的圧力により、17の保険会社がネット・ゼロ保険同盟から離脱

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る