Frito-Lay、700台以上の配送用EVで2040年のネット・ゼロ・エミッションを目指す

4月20日、食品・飲料大手のPepsiCoのスナック菓子子会社Frito-Layは、2023年末までに米国で700台以上の電気配送車を配備することを発表した。この車両導入により、年間7,052トンの温室効果ガス(GHG)排出量が削減される見込みで、これは乗用車1,533台分の排出量削減に相当する。

PepsiCoは、2021年にサステナビリティ戦略「pep+(pep Positive)」を発表した。「ポジティブ・バリューチェーン」「ポジティブ・アグリカルチャー」「ポジティブ・チョイス」の3つの柱で目標を設定し、原材料の調達、製品の生産と販売、ブランドを通じた人々の感動などを網羅している。Frito-Layは、同戦略でグループを牽引している。

ポジティブ・バリューチェーンの分野では、ゼロエミッション車やニアゼロエミッション車の導入を進めている。これは、2040年までにpep+のネット・ゼロ・エミッションの目標を達成するための重要なステップとなる。同社はカリフォルニア州モデストのFrito-Lay製造工場でゼロエミッション技術を導入、ダラス・フォートワース地区でEVを使用するほか、Schneider Nationalと協働し、バッテリー電気トラック「eCascadia」による輸送を契約する最初の企業となった。 さらに、米国内の全工場、オフィス、配送センターで再生可能エネルギー100%を達成し、アリゾナ州カサ・グランデ製造工場では、処理水の75%をリサイクルしている。

ポジティブ・アグリカルチャーの分野では、リジェネラティブ農業に注力。 Frito-Layは、米国で350万エーカーの農地フットプリントを持ち、2030年までにフットプリント全体(ペプシコ全体で700万エーカー)でリジェネラティブ農業を実施することを目標に掲げている。また、農産物のサプライチェーンを活用し、12,000人以上の米国農家の生活を向上させるとともに、北米でFrito-Lay製品に使用されるトウモロコシとジャガイモを100%持続可能な方法で調達し、当社の持続可能な農業プログラム(SFP)の社会、環境、経済の原則を保証している。

ポジティブ・チョイスの分野では、Quaker Oats Companyとともに、より多様な原材料を意図的に取り入れることで、栄養価を高めている。商品群としては、米とエンドウ豆、ひよこ豆、黒豆などで作られた「Off The Eaten Path」、フルーツとココナッツを使用した「Bare Snacks」、全粒粉と黒豆で作られた「SunChips Black Bean」、100%全粒粉のオートミールホットシリアル「Quaker Oats」などを提供している。

また、Frito-LayとQuakerは、2025年までにパッケージの100%をリサイクル可能、コンポスト可能、生分解性、再利用可能なものにすることを共同で設計している。

【参照ページ】
(原文)Frito-Lay Expedites 2040 Net-Zero Emissions Goal with Over 700 Electric Delivery Vehicles
(日本語参考訳)Frito-Lay、700台以上の配送用EVで2040年のネット・ゼロ・エミッションを目指す

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-4

    ネットゼロ・バンキング・アライアンス、新たな枠組みへ移行検討―会員投票を開始

    8月27日、世界の銀行業界における気候変動対応を主導してきた「ネットゼロ・バンキング・アライアンス…
  2. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  3. 国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    2025-9-3

    国内外のサステナビリティ開示動向(2024年度)ーGPIFサステナビリティ投資報告書が示す課題とは-

    8月29日、GPIFが2024年度サステナビリティ投資報告書を公表した。本報告書では、気候関連開示…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る