Frito-LayとQuaker、業界をリードする新しいグリーンハウス・ラーニングセンターを開設

Frito-LayとQuaker、業界をリードする新しいグリーンハウス・ラーニングセンターを開設

4月4日、Frito-LayとQuakerは、研究開発本部内に業界最先端のグリーンハウス・ラーニングセンターを開設したことを発表した。本ラーニングセンターは、イノベーションの速度を速めることを目的として、堆肥化可能なパッケージングの実地試験、測定、分析に使用される予定である。本施設は、2025年までにパッケージの100%をリサイクル可能、コンポスト可能、生分解性、再利用可能なものにするというペプシコポジティブ(pep+)パッケージング目標を達成するための重要なマイルストーンとなる。

Frito-LayとQuakerは、業界をリードするGreenhouse Learning Centerを開設し、イノベーションの速度を速めることを目的に、堆肥化可能なパッケージングの実地試験、測定、分析に使用する予定である。

R&Dパッケージングチームは、温室ラーニングセンターを利用して、コンポスタブルパッケージの生分解特性をさまざまな環境でテストし、学びを加速させるとともに、パッケージング処方の改善と同時にリアルタイムの実験を通じてラボ結果を検証し、パッケージングソリューションをより迅速に反復する予定である。

ラーニングセンターは、パッケージング製品の試験から認証取得までの期間を少なくとも2~3倍短縮し、事業と業界全体を前進させることを目的としている。この新しい施設は、ペプシコが世界で初めて設置したもので、堆肥化可能なパッケージが生まれる既存のプロトタイピングラボの隣に位置し、それを補完するものである。また、パートナーやステークホルダーにコンポスタブル包装への移行のメリットを教育し、生分解性材料による循環性を実証し、生協や訪問者にトレーニングを提供することで、業界標準を積極的に変えることを目的としている。

Frito-LayとQuakerの研究開発チームは、パッケージングプロセスを改善するために、長年にわたって研究を行い、戦略的パートナーシップを形成してきた。2010年に世界初の100%商業用堆肥化チップバッグを発売した後も、Frito-LayとQuakerは、堆肥化パッケージの進化に向けて前進を続けている。

Off The Eaten Pathの次世代型商業用堆肥化可能パッケージの発売から学んだことを基に、同社は85%再生可能な植物素材を使用し、従来のスナックバッグよりも温室効果ガス(GHG)排出量が約60%少ない他の選択肢を発表した。今後は、家庭で堆肥化できるパッケージや生分解性の高いパッケージに注力し、グリーンハウスで行われる研究が重要な役割を果たすことになる。

【参照ページ】
(原文)Frito-Lay and Quaker Open New Industry-Leading Greenhouse Learning Center to Fast-Track Sustainable Packaging Innovation
(日本語訳)Frito-LayとQuaker、持続可能なパッケージのイノベーションを迅速に進めるため、業界をリードする新しいグリーンハウス・ラーニングセンターを開設

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る