PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

4月19日、グローバルなプロフェッショナルサービスプロバイダーであるPwCは、ネイチャー・ポジティブ・ビジネス・センターを立ち上げ、今後12カ月間で自然専門家チームの規模を倍増する計画、自然にポジティブな成果を上げるための全従業員32万8000人のスキルアップを含む、世界の自然および生物多様性の能力の向上を目指す一連のイニシアティブを発表した。

新しい取り組みは、PwCが2021年に発表した世界戦略「The New Equation」に続くものである。5年間で120億ドル(約1.6兆円)を投資する計画で、ESGを投資の重点分野の一つとし、ESGの収益を今後4年間で10倍にする目標を掲げている。

PwCによると、新しいネイチャー・ポジティブ・ビジネス・センターは、生物多様性、水、再生農業、林業などの分野における同社の主要なグローバル能力を結集・拡大するものである。同社のネットワーク全体から500人以上(1,000人に拡大予定)の自然専門家が、ネイチャー・ポジティブ戦略と変革、自然リスク管理と報告、自然技術、データと測定、自然金融と資金管理などのテーマに焦点を当てている。

PwCは、グローバルなサステナビリティ・アカデミーを通じて、特注のオンライン学習も含め、世界中の従業員に自然や生物多様性に関するトレーニングを提供する予定である。

また、自社の事業において、どのオフィスが生物多様性の主要地域にあるか、または隣接しているかを特定するための評価を開始し、現在、自社のサプライチェーンにおける自然関連の影響を特定するための評価を実施していると述べている。

新しい取り組みの開始と同時に、PwCは新しい報告書「自然リスクの管理」を発表した。約58兆ドル(約7,700兆円)に相当する、世界のGDPの55%が、中または高程度に自然に依存しており、重大な自然リスクにさらされているとの調査結果を示した。この結果は、2020年の44兆ドル(約5,900億円)から増加した。

【参照ページ】
(原文)PwC boosts global nature and biodiversity capabilities with new Centre for Nature Positive Business, as new research finds 55% of the world’s GDP – equivalent to $58 trillion – is exposed to material nature risk without immediate action
(日本語参考訳)PwC、自然・生物多様性に特化したプラクティスを立ち上げ、全社員に自然への影響に関する教育を強化

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る