Apple、再生可能エネルギーにコミットするサプライヤーが増えたと発表

4月5日、Appleは、同社のiPhone、Mac、その他の製品の生産において、より多くのサプライチェーンが再生可能エネルギーの使用を約束していると発表した。

Appleによれば、サプライヤーは昨年の10ギガワットから13ギガワットの再生可能エネルギープロジェクトを支援しているとのことだ。同社のサプライヤーは、最終的に合計20ギガワットのプロジェクトをサポートすることを約束しており、前年の合計16ギガワットから増加していると同社は述べている。

Appleによると、自社の事業は2020年からカーボンニュートラルを実現しているが、同社はその約束を2030年までに世界のサプライチェーン全体に広げるべく取り組んできた。FoxconnなどAppleの最大のサプライヤーの中には、2019年から同社のクリーンエネルギー・プログラムに参加しているところもある。

Appleの生産に再生可能エネルギーを使用することを誓ったサプライヤーは250社で、前年の213社から増加した。この250社のサプライヤーは、Appleの直接製造支出の約85%を占めるという。

中国では、70のサプライヤーがAppleの生産にクリーンエネルギーを使用することを表明しており、昨年の55から増加しているという。

【参照ページ】
(原文)Apple and global suppliers expand renewable energy to 13.7 gigawatts
(日本語訳)アップルと世界のサプライヤーが再生可能エネルギーを13.7ギガワットまで拡大

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る