サステナブル鉄鋼スタートアップHybar、1,000億円超を調達

8月2日、 スタートアップのHybarは、7億ドル(約1,000億円)の負債と株式による資金調達を行ったと発表した。調達資金は、環境的に持続可能かつ技術的に先進的な金属スクラップ・リサイクル鉄筋工場の建設・運営に充てられ、同社は北米で最も温室効果ガス(GHG)排出量の少ない鉄鋼メーカーとなる見込みである。

世界的な製造業者がサプライチェーンの脱炭素化を目指す中、低炭素鋼の需要は今後数年間で大幅に増加すると予想される。製鉄は、世界的に最もCO2を排出するセクターのひとつであり、GHG総排出量は、世界の化石燃料使用による直接排出量の7~9%を占める。

Hybarの技術は、鉄筋の生産に必要なエネルギー量を大幅に削減するよう設計されている。同社がアーカンソー州北東部に建設予定の工場は、隣接する太陽光発電施設に直接接続される予定。これにより同社は、一定期間、100%再生可能な電力で工場を稼働させることができる。同工場の建設には22ヵ月を要する見込みで、年間63万トンの鉄筋を生産する予定。同製鉄所の技術は、金属産業プラント建設・機械エンジニアリング会社のSMSグループが供給する。

同社はまた、国際的なパリ協定のGHG排出目標を遵守していることを証明する「Climate Bonds」の発行認定を受けた世界初の鉄鋼会社になったと述べた。

本資金調達の株式部分は、TPGのグローバル・インパクト投資プラットフォームであるTPG Riseの70億ドル(約1兆円)の気候変動投資戦略TPG Rise Climateと、ハイバーの上級経営陣が利用する投資事業体であるGlobal Principal Partnersが主導した。

調達資金のうち、4億7,000万ドル(約670億円)は製粉所の建設に使用され、残りは製粉所の立ち上げと操業、建設中の債務返済に充てられる。

【参照ページ】
Hybar Raises Financing to Build Scrap Metal Recycling Steel Rebar Mill

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-3

    ESG資産の成長継続へ、AIとエネルギー転換が次の焦点―にBBG調査

    8月25日、ブルームバーグ・インテリジェンスは2025年春に実施したESG投資家調査を発表した。約…
  2. 2025-9-1

    マレーシアで1.5GWの太陽光×蓄電プロジェクト始動、データセンター向け再エネ供給を強化

    8月25日、マレーシアの国営エネルギー会社ペトロナス系の再生可能エネルギー企業ジェンタリとインフラ…
  3. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る