Unibio、SIIGから約92億円の出資を受けると発表

 

3月29日、サステナブル・プロテイン企業のUnibio Internationalは、サウジアラビア産業投資グループ(SIIG)と約7000万ドル(約92億円)の投資で合意したことを発表した。Unibioは、本投資による資金を、世界的な生産能力の展開、事業能力の拡大、イノベーションと商業化の加速に充てると述べる。

2001年にロンドンに設立されたUnibioは、天然ガスを高濃度のタンパク質製品「ユニプロテイン」に変換する「U-Loopテクノロジー」を提供している。本製品は、動物用の飼料に直接添加できる上、耕地を使用せず、低水量での生産も可能である。さらに無農薬、完全トレーサビリティ、非遺伝子組み換えであることが特徴である。

Unibioは、今回の投資で得た資金は、”世界の人口増加に持続可能な方法で食料を供給するというビジョン “を実現するために投入されると述べる。ユニプロテインは、欧州連合で飼料用として承認されており、人間が直接消費できるタンパク質の生産も開発中であるという。

【参照ページ】
(参考記事)Unibio announces US$70 million investment agreement with the Saudi Industrial Investment Group (SIIG)

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る