化学大手Evonik、初の植物性プレミックスを発売

Evonik、初の植物性プレミックスを発売

2月23日、独化学大手Evonikは、同社初の植物性プレミックス「PhytriCare IM」の発売を発表した。同社は植物由来製品で母豚、産卵鶏、乳牛の健康維持を支援している。

「PhytriCare IM」と呼ばれる本製品は、フラボノイドを多く含む厳選された植物抽出物で構成されている。フラボノイドは、抗炎症作用があることで知られている。本製品はEU全域で入手可能であり、他の国での承認も開始されている。

ヨーロッパでは抗生物質の予防的使用が禁止されているため、多くの農家が家畜の健康と生産性を維持するための代替策を探している。プロバイオティクスに加え、フィトジェニックスなど、さまざまな製品クラスが確立されてきた。Evonikアニマルニュートリションは、プロバイオティクスをベースとした腸内環境ソリューションのポートフォリオに、植物由来のPhytriCare IMを追加した。

家畜は、高いストレスに長期間さらされると、慢性的な炎症を引き起こす可能性がある。免疫システムに栄養素やエネルギーが使われることで、生産効率は低下し、動物のエコロジカルフットプリントは増加する。

PhytriCare IMは、幅広いフラボノイドサブクラスをカバーする厳選された植物エキスのブレンドである。本製品は炎症反応の経路を幅広く対象にし、炎症反応を抑制するのではなく、調節することを目的としている。

【参照ページ】
(原文)Evonik launches first plant-based premix
(日本語参考訳)Evonik、初の植物性プレミックスを発売

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る