AllianzGI、役員報酬をESGパフォーマンスと連動させない企業への反対票を投じることを開始

AllianzGI、役員報酬をESGパフォーマンスと連動させない企業への反対票を投じることを開始

2月22日、投資運用会社のAllianz Global Investors(AllianzGI)は、ESGパフォーマンス指標を役員報酬方針に組み込んでいない欧州の大型企業の取締役に対して、今年から反対票を投じることを警告した。

また、2024年から、ネット・ゼロの目標や戦略、気候関連の情報開示が十分でない高排出企業の取締役に反対票を投じるという新しいスチュワードシップ方針も導入した。

AllianzGIによる本発表は、年次総会での議決権行使の実績に関する投資家の年次分析の発表と同時に行われたものでである。AllianzGIのサステナブル・インパクト投資部門のグローバルヘッドであるマット・クリステンセンによると、この年に目立った2つの主要トピックは、”信頼できる気候変動目標に関する説明責任の強化と報酬に関する継続的な精査 “であった。

AllianzGIは、報酬関連決議の43%に反対票を投じたと報告している。企業はしばしば、確固たる目標に裏付けられたパッケージを実施しなかったり、十分に透明性のあるKPIや目標を提供しなかったりすることがあったためである。特に米国では厳しい投票方針となり、AllianzGIは報酬関連決議の78%に反対票を投じた。

また、企業のより広い範囲の従業員の賃上げと比較しての高額な給与体系や、企業が大幅なレイオフ、リストラ、減配を行ったかどうかも評価するとしている。

同社が重視するもう一つのスチュワードシップ分野は、企業が気候戦略について投資家が投票できるようにすること、すなわち “Say on Climate” を期待することである。

【参照ページ】
(原文)AllianzGI insists EU large caps link exec pay to ESG KPIs
(日本語参考訳)AllianzGI、役員報酬をESGパフォーマンスと連動させない企業への反対票を投じることを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る