ニューヨーク、2030年までにUberとLyftに排出ガスゼロ車両を義務付け

ニューヨーク、2030年までにUberとLyftに排出ガスゼロの車両を義務付け

1月30日、ニューヨーク市のEric Adams市長の発表によると、ハイヤーサービスを提供するUberとLyftは、2030年までにニューヨーク市内でゼロエミッション車両を保有することが義務づけられる。

2023年の「市政報告」によると、市は両社と協力して、ドライバーに経済的負担をかけることなく、10万台以上ある車両を変革する取り組みを進めるという。

UberとLyftは近年、保有車両をEVやゼロエミッション車に移行することを公約している。Uberは2020年に、2040年までにゼロエミッションのモビリティプラットフォームになるという目標を打ち出し、2030年までに米国、カナダ、ヨーロッパの都市で乗車率を100%EVにするという目標を掲げている。

Lyftも2030年までに全車両をEVに移行することを約束しており、最近、急速充電器の割引や家庭用充電器の割引料金など、ドライバーがEVに切り替えられるよう支援する一連のイニシアティブを開始した。

Adams市長は演説の中で、ハイヤー車両をゼロエミッションに移行させるという約束に加え、市は今年、サステナビリティの課題を拡大し、新たに「気候予算編成プロセス」を開始する予定であると述べた。

【参照ページ】
(参考記事)Uber and Lyft Must Be 100% Electric in NYC by 2030

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る