AFCとInfinity、アフリカ最大の再生可能エネルギー発電事業者を買収

AFC、Infinity、アフリカ最大の再生可能エネルギー発電事業者を買収

7月16日、再生可能エネルギー企業のInfinityとインフラソリューションプロバイダーのアフリカ金融公社(AFC)は、アフリカ最大の自然エネルギーに特化した独立系電力会社であるLekela Powerを買収する計画を発表した。

本買収により、 Infinityはアフリカ大陸で最大の再生可能エネルギー企業となる予定だ。

AFCによると、今回の買収は、アフリカにおける再生可能エネルギー容量の劇的な成長が期待される中で行われた。アフリカ大陸の再生可能エネルギー設備容量は、2040年までにほぼ10倍の530GW以上に増加すると予想されており、そのうち太陽光発電は340GWに、風力は90GWに増加するとされている。また、再生可能エネルギー資源の増加は、アフリカの人口の約半数がまだ電気へのアクセスを持っていない中で、エネルギーアクセスを促進すると予測される。

2015年に設立されたLekelaは、アフリカ全域で公益事業規模のプロジェクトを提供している。買収案には、エジプト、セネガル、南アフリカで合計1GW以上の設備容量を持つ風力発電プロジェクトのポートフォリオと、グリーンフィールドプロジェクトの1.8GWのパイプラインが含まれている。Lekelaは現在、持続可能なインフラ投資家であるActisが60%、風力・太陽光発電事業会社Mainstream Renewable Powerが率いるコンソーシアムが40%を所有している。

【参照ページ】
(原文)Infinity Group and Africa Finance Corporation (AFC) to Buy Lekela Power in Africa’s Biggest Renewable Energy Deal
(日本語訳)インフィニティ・グループとアフリカ金融公社(AFC)がアフリカ最大の再生可能エネルギー案件であるレケラ・パワーを買収へ

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る