Iberdrola、オーストラリアに約1,500億円のグリーン水素プラントを建設

12月19日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrolaは、水素開発会社ABEL Energyと共同で、11億ユーロ(約1,500億円)以上を投じてオーストラリアにグリーン水素およびグリーンメタノール製造プラントを建設する計画を発表した。

タスマニア州北部のベル・ベイに建設される本プロジェクトは、Iberdrolaが最近発表した、再生可能エネルギーへの転換を加速させ、オーストラリアでの発電能力を4GWに増強するために20~30億ユーロ(約2,800〜4,200億円)を投資するという公約に続くものである。

また、本プロジェクトを支援するオーストラリア政府は、2030年までに温室効果ガスを2005年比で43%削減し、2050年までにネット・ゼロを達成するなど、同国の排出量削減目標を初めて法律で定めた法案を最近可決している。

ベルベイ・パワーフューエルズ工場は、第1期開発で年間20万トン、第2期開発で30万トンのグリーンメタノールを生産し、世界最大級の工場となる予定だ。

本プラントで生産されるグリーンメタノールは、主に船舶用燃料として使用される。Iberdrolaによると、この燃料は、港湾における大気汚染の解消、海洋環境における油流出による環境災害の回避、化石燃料の使用により発生している温室効果ガスの削減などの大きなメリットがある。

【参照ページ】
(原文)We will invest more than € 1.1 billion to build a green hydrogen plant in Australia

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…
  3. 2025-3-24

    CDP、ESRS報告基準との対照表を発表

    3月18日、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)と国際的な非営利団体であるCDPは、欧州サステナ…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る