ルノー、フランスで過去最大規模のグリーン電力供給契約を締結

ルノー、フランスで過去最大規模のグリーン電力供給契約を締結

11月24日、自動車メーカーのルノー・グループは、フランス国内の工場の脱炭素化を加速させるため、エネルギー供給会社Voltaliaと新たな戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

ルノーは、本パートナーシップは、ルノーのグローバルな気候変動対策における「新たなステップ」であり、フランス北部のドゥエ、モブージュ、ルイツの製造工場からなるエレクトリシティ・クラスターの工場において、2025年にネット・ゼロ・カーボンを、2030年にヨーロッパ、2050年に世界で達成できるようになると述べている。

本契約は、フランスにおける生産活動の電力消費の最大50%をカバーすることになる。

ENGIEとの契約では、欧州初の深層地熱発電プロジェクトを開発し、2025年までにドゥエ工場で必要なガスの70%を代替する予定である。さらに、Dalkiaとの新たな15年間のパートナーシップにより、バイオマスボイラーを導入し、モーブー工場で消費されるガスの65%を代替する予定である。

【参照ページ】
(原文)Renault Group is accelerating the decarbonisation plan for its plants in France and innovating with new partners: Voltalia, ENGIE, and Dalkia.
(日本語訳)ルノー、フランスで過去最大規模のグリーン電力供給契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…
  3. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る