Bloomberg、パリ協定に基づく一連のベンチマーク・インデックスを発表

6月1日、ビジネスおよび金融市場情報サービスプロバイダーのBloomberg(以下、ブルームバーグ)は、ブルームバーグ気候インデックス・ファミリーに一連の新インデックスを導入すると発表した。

本インデックスには、幅広い時価総額、地域、企業、ソブリンカテゴリーにまたがる7つの株式インデックスと12の債券インデックスが含まれている。

EUの規則により、パリ協定ベンチマーク(PAB)と表示される指数は、パリ協定の長期気候目標に合致するような資産選択基準を満たす必要がある。基準には、温室効果ガス(以下、GHG)排出強度を市場指数と比較して最低50%削減し、年間GHG排出強度を最低7%削減することなどが含まれる。

ブルームバーグのPABサービスは、5万社以上の企業に関するGHG排出量データ(企業報告データおよび排出量を報告していない企業の推定値を含む)に裏打ちされている。ブルームバーグのGHG排出量推定モデルでは、各推定値のデータの品質と利用可能性を示す推定値の分布と信頼度スコアを提供する。

同社は、ブルームバーグ気候インデックス・ファミリーは、ベンチマーク、資産配分、商品作成の目的で利用でき、インデックスは、流動性要件、脱炭素化の軌道、追加のESG除外など、個々の投資家のニーズに合わせてカスタマイズできるとしている。

【参照ページ】
(原文)Bloomberg Launches New Indices in Climate Index Family
(日本語訳)ブルームバーグ、気候指数ファミリーの新指数を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る