S&P、生物多様性を重視したインデックスを発表

S&P、S&P500指数およびグローバル大型中型株指数の生物多様性重視バージョンを発表

2月28日、指数プロバイダーであるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス(S&P DJI)は、生物多様性、国連SDGs、気候変動などのサステナビリティ要因を統合したベンチマーク・ソリューションを投資家に提供することを目的とし、S&P 500とGlobal LargeMidCapの旗艦指数に生物多様性に焦点を当てたバージョンを導入することを発表した。

本インデックスは、S&Pが提供するサステナビリティに焦点を当てたベンチマークの拡大を示すもの。S&P500インデックスとGlobal LargeMIdCapインデックスのSDGsに焦点を当てたバージョンの最近のローンチに続き、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿った企業へのエクスポージャーを提供する。

S&P DJIによると、新しいS&P500生物多様性インデックスとS&Pグローバル・ラージミッドキャップ生物多様性インデックスの構成銘柄は、特定の環境と生物多様性の目標との整合性を反映するように選定・重み付けされる。スクリーニングと選定には、S&Pグローバル・サステイナブル1の自然・生物多様性リスクデータセットが利用される。インデックスの選定と加重は、生態系への影響強度の削減、重要な土地への生態系への影響の割合の制限、特定のSDGsとの整合性、親インデックスと比較したカーボンフットプリントの削減を反映している。

【参照ページ】
(原文)S&P Dow Jones Indices Unveils Biodiversity Benchmarks, Pioneering Sustainable Investment Tools
(日本語参考訳)S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス、持続可能な投資ツールの先駆けとなる生物多様性ベンチマークを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る