IAG、約10億リットルの持続可能な航空燃料の取引に調印

ブリティッシュ・エアウェイズの親会社IAG、約10億リットルの持続可能な航空燃料の取引に調印

2月28日、エアリンガス、ブリティッシュ・エアウェイズ、イベリア航空、ブエリング航空、LEVELなどの航空会社の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は、e-SAFとして知られるCO2、水、再生可能エネルギーから作られる合成航空燃料を製造するTwelveとの間で、約10億リットルの持続可能な航空燃料(SAF)購入契約を締結したことを発表した。

2015年に設立されたカリフォルニアに本拠を置くトゥエルブは、回収したCO2を水と再生可能エネルギーを入力とする製品に変換し、水と酸素のみを出力する炭素変換技術により、化石燃料の代わりに炭素から化学物質、材料、燃料を生産している。電気化学リアクターを使用し、廃棄物から、あるいは空気中から直接CO2を取り込み、金属触媒と電気を使用してCO2と水を分離した後、元素をさまざまな化学物質に再結合する。

トゥエルブによると、同社のSAFは、従来のジェット燃料と比較して、ライフサイクルでのGHG排出量を90%も削減できるという。

本契約により、トゥエルブはIAGの欧州の航空会社5社を支援するため、14年間で785,000トン(984百万リットル)のe-SAFを供給する。最初の納入は、現在建設中のワシントン州モーゼスレイクにあるトゥエルブの実証プラントから、早ければ2025年に開始される。

IAGによると、今回の発表は、2030年までに10%のSAFで飛行し、年間100万トンのSAFを使用するという目標を達成するための大きな一歩であり、今回の契約によって目標の3分の1を達成することができる。

両社が最初に提携を開始したのは2020年で、トゥエルブはトゥエルブの技術を商業化するため、IAGのハンガー51スタートアップアクセラレータープログラムに参加した。

【参照ページ】
(原文)IAG Reaches One-Third of 20230 SAF Target with Major e-SAF Deal with Twelve
(日本語参考訳)IAG、20230年SAF目標の3分の1を達成、12社とe-SAFの大型契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る