スイス、上場企業・銀行に対する気候変動報告義務化法を採択

スイス、上場企業・銀行に対する気候変動報告義務化法を採択

11月23日、スイス政府の連邦評議会で新たな法律が可決され、スイスの大企業および金融機関は、気候関連のリスク、影響、計画に関する情報の開示が義務付けられることになった。

新たに採択された「気候開示に関する条例」に基づき、上場企業、銀行、保険会社は、気候関連財務開示タスクフォース(TCFD)の勧告に基づく報告書の提出が義務付けられた。

本規則は、従業員500人以上、総資産2,000万スイスフラン(約29億円)以上、または売上高4,000万スイスフラン(約58億円)以上の企業に適用される予定です。

新条例で義務付けられている情報開示には、気候関連リスクや企業活動が気候変動に与える影響の報告が含まれる。また、報告義務には、直接および間接の温室効果ガス(GHG)排出量、排出量削減目標、これらの目標を実行するための計画に関する開示が含まれています。

企業が新しい開示義務を履行する十分な時間を確保するため、理事会は新規則の施行を当初の提案から1年延期した。施行は2024年1月、報告は2025年に開始されることになった。

【参照ページ】
(原文)Federal Council brings ordinance on mandatory climate disclosures for large companies into force as of 1 January 2024
(日本語訳)スイス、上場企業・銀行に対する気候変動報告義務化法を採択

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る