Energy Impact Partners、クライメート・テック・ファンドに約677億円を調達

Energy Impact Partners、クライメート・テック・ファンドに約677億円を調達

11月15日、グローバルベンチャーキャピタルであるEnergy Impact Partners(EIP)は、気候変動技術に特化したEIP Deep Decarbonization Frontier Fundのコミットメントが4億8500万ドル(約677億円)に達し、同ファンドの当初の目標である3億5000万ドル(約490億円)を大幅に超過したことを発表した。

今年初めに立ち上げられた本ファンドは、ネット・ゼロへの移行を加速させることを目的とした、初期段階の革新的な技術を対象としており、初期の技術検証を終えたものの、規模的にはまだ完全に成熟していない企業を中心に、極めて大きな財務的見通しを有している。

EIPは設立に際して、深層炭化における最も困難な問題を解決するために、前例のない革新の波が到来し、ゼロ炭素エネルギー、製品、商品に対する需要がこれらの新技術の市場導入を加速させ、勝者の商業的成果を促進するという基本原則に基づいて、本ファンドを構築すると発表した。

現在までに、本ファンドは、エネルギー貯蔵会社のフォームエナジー、ゼロエミッション窒素肥料会社のニトリシティー、炭素捕捉プロバイダーのカーボンアメリカ、ゼロカーボンセメント会社のサブライムシステムズなど12社に投資してきた。

【参照ページ】
(参考記事)Energy Impact Partners’ Frontier Fund Closes Oversubscribed at $485 Million

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る