ホテルチェーンIberostar、2030年までにカーボンニュートラル実現を約束

ホテルチェーンIberostar、2030年までにカーボンニュートラル実現を約束

11月9日、世界的な観光企業でホテルグループのIberostarは、2030年までにカーボンニュートラルを達成する目標を含む、一連の気候に関するコミットメントを発表した。

Iberostarの排出量削減ロードマップは、Science Based Targets Initiative (SBTi) の検証を受けており、2030年までにスコープ1とスコープ2の排出量を85%、スコープ3の排出量を50%削減するという目標が含まれている。

スコープ3の排出量は、Iberostarのカーボンフットプリントの77%を占めている。同グループは、商品とサービスの購入・資本財・下流のリース資産・燃料とエネルギーに関連する活動・従業員の輸送・出張・廃棄物という7つの温室効果ガス削減カテゴリーを含み、 排出量のすべての重要な要素をカバーしている。

同社は本計画により、年間のCO2排出量を59万4,000トン削減できると見込んでいる。

ロードマップの他の目標としては、エネルギー消費量を35%削減し、すべての目的地で再生可能エネルギーの使用を実施し、新築および改築の際にネット・ゼロ・ビルに移行することなどがある。同社は、残りの排出量を、生態系を保護・回復する自然ベースのソリューションで補うとしている。

スペインの多国籍企業で、16カ国に100以上の4つ星・5つ星ホテルを擁する同社は、今週エジプトのシャルムエルシェイクで開催されるCOP27で、脱炭素化のロードマップと戦略を発表する予定である。

【参照ページ】
(原文)SUSTAINABLE HOTEL GROUP IBEROSTAR TO BE CARBON NEUTRAL BY 2030, 20 YEARS AHEAD OF THE INDUSTRY’S GLOBAL TARGET
(日本語訳)持続可能なホテルグループイベロスターは、業界のグローバル目標より20年早く、2030年までにカーボンニュートラルを達成

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る